アミ大好きマイも大好き

先住犬アミ(英国ゴル)の思い出ととマイ(ESSしっぽ付き)との毎日が日曜日のマイパパとの暮らしぶり

お久しぶりです

2017-11-09 17:34:05 | 田舎暮らし

なんだか最近は年2回の発行になってしまった。。

6月は五葉つつじがきれいに咲いている時期なのでロッキー家、トゥトゥ家とMtジーンズへ行く。(6月6日)

 

 こんなゴンドラ。

天気は上々。まだ残雪が残る。

 

肝心の五葉つつじは前日のヒョウで花が殆ど無い。このクルッと曲がってるのが五葉つつじの木。樹齢は数百年とのこと。

 周遊30分コースを散歩。係員の人が爆竹をならすという.爆竹は熊よけらしい。

帰りのエスカレータ。マイもうまく乗れた。トゥトゥちゃんも。

初夏の庭に咲く花・花・花。コレはチェリーセージ。(6月7日)

これはオルレアホワイトレース。

コレは春菊の花。

コレはイベリス。オルレアとの違いがよくわからない。

しじみママさんから頂いたクレマチスの一つ。元気に咲いている。

 我が家の川向うは湿地の日陰。今回植えつけたティアレアは生き残りそうだ。

散歩の途中ズッキーニの苗を頂いた。ウィルス病にかかり腐ってきたので少し後で抜いてしまった。

 

ペンステモンも咲いた。2種購入したが一つは花が咲く前に溶けてしまった。

ホセママと那須街道で偶然遭遇。一軒茶屋近くのホテルでオフ会やってるからおいでと言われて行く。(6月11日)

遠くは静岡、仙台から来ていると聞いた。

庭のグランドカバーにクラピアK5を植える。芝生より繁殖力が高く(10倍位)メンテナンスも楽という触れ込み。(6月16日)

 プーチンママに頂いた切り花を挿し木して大きくなったアンジェラ。

 マイのカット用に新たに購入。マイパパは先住犬アミのハサミでマイママに散髪してもらってる。

 冬用に薪ストーブのスチーマーとして作る。

 久しぶりに賢そうな顔(?)をしたマイ(6月26日)

 頭のモシャモシャがかわいい。そろそろ散髪しなくちゃ。(6月29日)

 いつもの川でいつもの飛び込み(7月8日)

 

 ザブーン。お鼻に水はいらないのかな。

 二回目だー!

 

 

 ゲットー。

 

 

 三回目だー。

 

 

 マイのお誕生日。「待て!」(7月8日)

 「よし!」

 何時もの変わんない食べ方。時間は20秒程度。

 アロンママからの贈り物。

 ご褒美くんないの!

 完成した石窯の試運転。焼いたのはナン。味はいいが下は真っ黒。改善が必要。(7月10日)

 みてくれは悪いが十分機能する。

 薪ストーブの点検のためサンルームに避難。

 今回で2回めの点検。

 タール除去剤の効果大でほとんど付着なし。

 

 

 来年の点検はパスとの診断結果。3万円コストカット。

 網戸に付いているカエルに気がついたマイ。(7月15日

 アロンママの都合が急に悪くなり来訪中止。お陰でマイはケーキをひとりで食べることが出来た。マイは大満足。

 あちこちでやまゆりが咲き出す。当たりはなんとも言えない甘い匂いが漂う。(7月18日)

 我が家も少し咲いている。

 いつもと違うところへ川遊び。フラ家、アユ家と一緒。(8月12日)

 途中綺麗な花が咲いていた。

 岩だらけを歩くのでマイパパは足がガクガク。

 アユはまだ泳げない。

 この透明感。この冷たさ判るかな。

川底全体が岩のところでアユ遊べた。

 岩の割れ目「飛べ!」

 失敗!!!顎をしたたか打つ。

 なんとか這い上がる。

 ここは流れが穏やか。そして深い。

  那須で2回めの焼き上がり。

 板室ダム湖でカヌー体験。マイはおやすみ。

 初めてピザを焼く。(8月23日)

  

 

  

マイは臭いを嗅ぐだけ。

 又新しい場所でトゥトゥ家と。(8月29日)

  

 

 朝早くなので光がきれい。

 三回目の焼き上がり。250円で売れた。

 木こりの安全対策で購入。格好はプロ???

 又新しいところで川遊び。(9月3日)

 前日雨が降ったのに水は驚くほどきれい。

 

 帰り青木の明治の森でひまわりの種を収穫。鳥の餌用。バラすのが大変。来年はやめ!

 晴天の那須野ヶ原ファーム。気持ちいい。(9月15日)

 馬でトレッキング。

 マイはドッグランでトレッキング。

 マイは馬に近づこうとしない。

 レストランでのランチ。まあまあ。

 

 

 四季成り苺が成り出す。

 我が家でみょうが初収穫。(9月23日)

 紫蘇の実収穫。佃煮最高。

 クラピアK5見事に茂る(10月1日)

 アロン家と小谷流の里で合流。でも雨雨雨(10月15日)

 あれ!もう1頭ちっこいのがいる。先週アロン家の一員になったBlanc(ブラン)君。

 

 この元気さ!

 さすが兄ちゃん。

 

  

 

 

 観音沼へ行く。(10月8日)

 

 

 

 

 観音沼の由来の観音堂。

 

 観音沼は周囲1.2km散歩にはちょうどいい。

 

 我が家も紅葉が始まる。(11月4日)

 外壁塗装も始まる。

 しょうが、里芋収穫(11月14日)

 

 外壁・屋根塗装終了。次回は生きてるか?死んでるか?(11月15日)

これでおしまい。次回は4月ごろか(笑)

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿